top of page

国産減農薬畳

畳のアップ

国産減農薬畳の特徴

当店では、国産減農薬畳を取り扱っております。

安全性と信頼性

日本国内の農家や畳職人の品質管理が厳しく、安全性と信頼性が確保された畳です。体にやさしく、アレルギー反応や皮膚トラブルのリスクを軽減します。

厳選された素材

自然環境に配慮し、厳選された天然素材を伝統的な製法を守りながら、自然の香りに包まれた高品質な畳を生産しています。

減農薬栽培

国内農家で減農薬の栽培方法を採用して育てられたイ草(いぐさ)などの畳表面材料は、化学物質の残留を最小限に抑え、安全性を高めています。

伝統と技術の融合

日本の伝統的な畳製造技術と最新の生産技術が融合して、快適性や耐久性に優れた畳を製作しています。環境にやさしい地球環境への負荷を軽減する減農薬畳は、持続可能な生活をサポートし、地球に優しい畳です。

座椅子とテーブルがある和室

国産の畳表は、国内流通の約20%程度のみです

畳は日本固有の文化です。使われている畳表は日本のものと思われがちですが、実はほとんどが中国産のい草で作られています。直接肌に触れる畳だからこそ違いを知って、お選びいただきたいと考えています。

経年による美しさ

使うほどに、味わいが出て、畳の良さが増します。国産は、色ムラ・黒スジが少なく、キレイな「黄金色」に焼けてゆき、やがて艶が出てきてキレイな「アメ色」へと変化します。国産は、年数の経過と手をかけてメンテナンスすることで、味わいが出てくるのです。使い始めてからが良さを体感できる日本古来の伝統文化です。

手で作られる農産物

農家さんがただ育てているだけではないところです。使う肥料の厳選・温度や湿度を調整して乾燥・選別、畳店や消費者の希望に添える畳表を、織り機のメンテナンスや織り糸の張りまで自分で調整し、完成させます。国産畳表は、生産者の名前や顔、残留農薬試験結果などが、きちんと公表されています。

bottom of page